5Sの徹底
笑顔で「当たり前」のことを「当たり前」に遂行する。商品を指定場所へ指定時間にお届けする。簡単そうでちょっと難しい仕事に真剣に取り組んでいます。そのためには、5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)活動を徹底し、職場や業務に潜む「潜在的危険の低減」に努めております。
5S
- 整理(in order)
-
必要なものと不要なものを分け、要らないものは法令に基づき処分する
- 廃材・廃棄物・ゴミを処分する
- 器具・工具などを点検し、不良品は処分(修理)する
- 保存期限の過ぎた書類を処分する
- 整頓(neat)
-
必要なものをすぐ取り出せるよう、安全な状態に片付ける
- 器具・工具などの適切な置き場所、置き方を決める
- 製品・品質を安全な場所・方法に積み替える
- 書類を見やすく使いやすくファイリングする
- 清掃(keep clean)
-
倉庫のみならず日常空間のゴミ・ホコリを清掃してきれいにする
- 車両をきれいにする
- 器具・工具・設備・機材を点検・清掃する
- 倉庫・路面のゴミを清掃する
- 車の運転室内、トイレを含めた事務所内を清掃する
- 雑草を抜き排水溝を清掃する(衛生)
- 清潔(tidy)
-
清掃したところをいつもきれいな状態に保ち、衛生的にする
- 床・窓を毎日掃除する
- きちんとした服装・制服で仕事をする
- 窓・床・洗面所をきれいにする(衛生)
- しつけ(discipline)
-
明るく笑顔で丁寧に対応
- 挨拶を声を出して行う
- 作業基準を守り安全に作業する
- 上下関係を尊重する